選手

ネルソン退団とデュプランティエの交渉難航──あの日のお立ち台を思い出しながら

tora-log

ネルソン退団、そしてデュプランティエの交渉難航。
今日のニュースは、阪神ファンとしてどうしても心がざわつく内容でした。

どちらも、今季ほんとうにチームを助けてくれた投手ですし、お立ち台で見せた表情も印象に残っていて……。少し気持ちを整理したくなったので、短くまとめてみました。

ネルソン──最初は慣れてなかったけれど、だんだん“阪神の一員”になっていった人

ネルソンは来日直後こそ苦しんでいた印象がありますが、夏頃から一気にフィットしてきましたよね。投げるたびに落ち着きが出て、谷間の先発も任せられました。

そして、やっぱり忘れられないのは あの初々しいお立ち台

言葉を探しながら話す感じも、ファンに手を振るあの少し照れた表情も、なんだかこちらまで嬉しくなる瞬間でした。

過去ブログ記事はこちら
【動画紹介】ネルソン投手、初先発初勝利インタビューの初々しさにほっこり
【動画紹介】ネルソン投手、初先発初勝利インタビューの初々しさにほっこり

だからこそ、今回の退団報道は寂しいです。

デュプランティエ──先発で無双状態の最中、まだ“途中”だった人

デュプランティエは来日後すぐ、先発でとんでもない投球を見せてくれました。
「この人はNPBに長くいられるタイプでは…?逆にメジャーにすぐ行っちゃうか…?」と思ったくらいです。後半に怪我で離脱したのは残念でしたが、むしろ“まだまだここから”という気持ちの方が強いです。

そしてこの人といえば、 ユーモア満点のヒーローインタビュー。

その“原点”とも言える回があるのですが、今見返しても本当に可愛らしいというか、人柄がそのまま出ているというか。

過去ブログ記事はこちら
【動画紹介】デュプランティエ初勝利の舞台裏とファンへのメッセージ
【動画紹介】デュプランティエ初勝利の舞台裏とファンへのメッセージ

阪神を出るならメジャーは応援したいけれど、NPBで他球団に行く姿は想像がつきません……。

戦力という意味でも大きい2人

ネルソンは中継ぎの大事なパーツ。デュプランティエは先発ローテの柱候補。

どちらもチームの“真ん中”を支える役割でした。ファン目線でも、この2人が同時に抜ける可能性は覚悟しないといけない状況なのか……と感じます。

ネルソンの初々しさも、デュプランティエの茶目っ気も、阪神に来てくれたから見られた瞬間でした。

今日のニュースは寂しいですが、まずは2人の選択を尊重したい気持ちです。
続報が出たら、また落ち着いて追いかけたいと思いますが、デュープは必ず帰ってきます!

応援クリックお願いします👇

虎ログ - にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

2026年阪神タイガース関連カレンダー

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
とらログ
とらログ
サイト管理者
東京と大阪を行き来しながら、毎試合をリアルに追う阪神ファン🐯 幼少期から30年以上タイガース一筋。2024年よりTora Logを運営中。 選手の魅力や語録を“ファンの目線と温度”で綴っています。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました