球団

【動画紹介】甲子園歴史館・BE-STADIUM 阪神ファンは必見!甲子園歴史館で感じる「聖地」の息吹と記憶

tora-log
ふるなび

何度か本ブログでも紹介しています甲子園歴史館・BE-STADIUMですが、阪神ファンであれば、一度は足を運んでおきたい場所、それが甲子園球場に併設された「甲子園歴史館・BE-STADIUM」でございます。私がまだ行けてないので再度のご紹介です!

過去記事はこちら↓↓

世代を超えた記憶を呼び覚ます

2022年のリニューアルによって展示面積は拡大され、阪神タイガースの輝かしい歴史、高校野球の名場面、さらには甲子園ボウルに至るまで、幅広く野球文化が詰まった施設へと進化いたしました。展示品は単なる資料の枠を超え、まさに「体験する歴史」。藤川球児の引退試合をVRで追体験できるコーナーや、実際に選手が使った用具を手に取れる「タッチスタジアム」、さらにはドラフト指名を受ける側の立場で体験できるコーナーなど、遊び心と夢と没入感の詰まった空間が広がっております。

私の友人が少し前に高齢の母を伴い訪問したようですが、世代の違いを超えて「これはあの試合のときの…」と自然に会話が弾み、気がつけば2時間以上も滞在していたと聞きました。特に母世代には懐かしく、私たち世代には胸熱な展示が多く、「やっぱり甲子園は聖地だなぁ」と改めて実感するきっかけになったそうです。

混雑時を避ければ、ゆったりと全体を回れますし、球場内の飲食やお買い物も併せて楽しめます。併設のBE-STADIUMでは、子どもたちが本気のフォームでバーチャルバッティングに挑戦しており、タイガースファンとしては「ここからまた新しいヒーローが生まれるかも」と思わず笑みがこぼれました。試合観戦の前後はもちろん、日常のなかでふと“虎”を感じたくなったとき、訪れる価値のある場所です。

#阪神タイガース #甲子園記念館 #BE-STADIUM

参照 Video Title
《甲子園歴史館・BE-STADIUM KOSHIENを満喫!》岩田稔CA・秋山拓巳BAの甲子園めぐり!

参照 Video Description
#阪神タイガース OBの#岩田稔 CA・#秋山拓巳 BAに、甲子園歴史館・BE-STADIUM KOSHIENを体験いただきました。歴史館内の展示品で盛り上がったり、スタジアムツアーでは現役時代の貴重なお話も!
BE-STADIUM KOSHIENではピッチング・バッティングを体験いただきました!

▼公式サイトはこちら
・甲子園歴史館
 https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/

・BE-STADIUM KOSHIEN
 https://be-stadiumkoshien.hanshin.co.jp/

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
とらログ
とらログ
サイト管理者
東京-大阪を行ったり来たりのあらふぉーです。幼い頃から阪神ファン、2024年よりブログ始めました。選手への深い愛情と独自の視点で、ファン目線の選手応援投稿を続けていきます。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました