球団

【動画紹介】甲子園2025年 阪神の現役選手たちの母校が再び聖地へ!原点のドラマがよみがえる

tora-log
ふるなび

夏の甲子園を前に、今年も嬉しいニュースが続々と飛び込んできました。阪神タイガースの現役選手たちの母校が、続々と甲子園出場を決めているのです。ファンとしては、現役選手の高校時代を思い出しながら、その原点を辿るような気持ちで高校野球を見るのも、この季節ならではの楽しみです。

仙台育英

まずは、東北王者・仙台育英。熊谷育敬選手の母校としておなじみですね。甲子園では1番ショートとして出場し、俊足巧打のリードオフマンとして注目を集めました。仙台育英のエースが序盤に打ち込まれながらも、チームが粘り、最終回に熊谷選手のサヨナラ適時二塁打で決着した劇的な試合が思い出されます。

横浜

次に、神奈川代表・横浜高校。なんと、伊藤将司投手及川雅貴投手のダブル母校。伊藤投手は2015年夏、エースナンバーを背負って神奈川を制覇。当時の横浜は絶対的な強さというより、「伊藤で勝ってきた」という印象が強く、今と同じように淡々とした表情で要所を締めるピッチングスタイルは、この頃から健在です。一方の及川投手は1年秋から「スーパー1年生左腕」として話題に。3年生最後の甲子園は初戦で九州の強豪・明豊と対戦し、フォームを崩し制球も乱れて4回5四球、4失点という結果に終わり、初戦敗退に終わった悔し涙が印象的でした。

京都国際高校 

京都国際高校も出場を決めました。2021年にセンバツ4強、夏8強と一気に名を上げたあの年の正捕手こそが、中川勇斗捕手。2年生ながら堂々としたリード、冷静な投手配分、強肩、そしてバットでも勝負強さを見せ、智辯学園戦では逆転打も放ちました。当時からすでに「大人の捕手」という印象が強く、その資質は今のタイガースでも着実に花開こうとしていますね。捕手王国・京都国際から、また新たな扇の要が現れるのか、楽しみです。

沖縄尚学

そして、沖縄代表・沖縄尚学。岡留英貴投手の母校ですが、高校時代は正直そこまで注目された選手ではありませんでした。チームも甲子園出場はできず、本人も控え投手。それでも「大学で絶対見返す」と地道に努力を重ね、亜細亜大学で台頭。4年秋には東都リーグで完投勝利も挙げるまでに成長しました。「控えでも腐らない」という強さを知っているからこそ、沖尚のベンチにもそういうダイヤの原石がきっといるはず。そう思いながら見ると、また違った視点で楽しめますね。

聖光学院

さらに福島代表・聖光学院も忘れてはいけません。湯浅京己投手は腰の成長痛により、なかなか試合に出れない状況でしたが、3年夏の県大会では背番号18を背負い、ストレートの球速が最速145km/hを記録するほどに成長を見せるも、夏の甲子園ではベンチ入りメンバーから外れましたが、「これは将来何かあるぞ」と感じさせる選手でした。プロ入り後も何度も挫折とリハビリを経験し、ついに勝ちパターンのセットアッパーとして君臨する今の姿に重なります。聖光の投手陣を見ながら「次の湯浅」を探すのも一興ですね。

こうして見てみると、阪神の選手たちが過ごした高校のグラウンドは、まさに彼らの原点であり、野球人生の出発点でもあります。今年の甲子園には、そんな彼らの“始まりの場所”がまた帰ってきます。阪神ファンならぜひ、母校の戦いにも温かい目を向けてみてはいかがでしょうか。

阪神タイガース #仙台育英 #横浜高校 #京都国際 #沖縄尚学 #聖光学院 #熊谷育敬 #伊藤将司 #及川雅貴 #中川勇斗 #岡留英貴 #湯浅京己

参照 Video Title
【熱虎甲子園2025】高校野球のシーズン到来!母校が甲子園に出場するタイガースの選手の2025年の甲子園での活躍シーンをお届け!阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」ABCテレビ公式チャンネル

参照 Video Description
今年も夏の甲子園に虎戦士の母校が多数出場!
そこで母校が甲子園出場を決めた選手たちの、今年の甲子園球場での活躍シーンをまとめました!

▶4 熊谷育敬(仙台育英)
▶27 伊藤将司 (横浜)
▶33 糸原健斗(開星)
▶37 及川雅貴(横浜)
▶40 井坪陽生(関東第一)
▶44 戸井零士(天理) ※今季 一軍未出場
▶51 中野拓夢(日大山形)
▶52 山田脩也(仙台育英) ※今季 一軍未出場
▶56 百崎蒼生(東海大熊本星翔) ※今季 一軍未出場
▶57 長坂拳弥(健大高崎) ※今季 一軍未出場
▶64 岡留英貴(沖縄尚学)
▶65 湯浅京己(聖光学院)
▶68 中川勇斗(京都国際)
▶92 川原陸 (創成館)
▶97 野口恭佑 (創成館) ※今季 一軍未出場

応援クリックお願いします👇

虎ログ - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

          

DAZN

   

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
とらログ
とらログ
サイト管理者
東京-大阪を行ったり来たりのあらふぉーです。幼い頃から阪神ファン、2024年よりブログ始めました。選手への深い愛情と独自の視点で、ファン目線の選手応援投稿を続けていきます。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました