【とらほー(10)2025/4/22 動画ハイライト】才木が粘投で掴んだリズム、好調な打撃陣の輝き放った試合運び!

tora-log

エースの貫禄

ベイスターズ戦の勝利は、投打が噛み合った理想的な展開でしたね。まずは先発の才木投手、初回から四球に苦しみながらも、要所ではしっかりと抑え、115球の熱投。5安打2失点という数字以上に、ピンチで見せた踏ん張りにエースらしい風格が漂っていました。四回の満塁の場面で見せた三振など、見応えたっぷりでございました。ただ、もう少し球数が少なく済めば七回の途中で降板という展開も避けられたかもしれませんが、それもまた彼の「投げ切る」姿勢の表れでしょう。

それにこたえる打撃陣

そんな才木の粘投に打線がきっちり応えるのが、いまの阪神の強さ。四回には佐藤輝明選手が右中間を破る適時二塁打、これで自己最長の6打席連続安打と、まさに主砲としての存在感を発揮。追い込まれながらもコンタクトに成功したというコメントに、彼の打撃に対する成長と自信が滲んでいました。そしてその後、圧巻だったのは近本選手。五回にタイムリー、七回には豪快な3号ソロと、スピードとパワーを兼ね備えた彼の持ち味が詰まった内容でした。さらに忘れてならないのが、小幡選手の足技。セーフティバントで出塁し、二盗からの生還。あのフェイクに引っかからずにホームまで戻った判断力には舌を巻きました。守備だけでなく、走塁面でここまで頼もしい働きができる若手が出てきたのはチームにとって大きな収穫ですね。

この3連戦でベイスターズへの苦手意識を一気に払拭ですね!

#阪神タイガース #とらほー #才木浩人 #佐藤輝明 #近本光司 #小幡竜平

参照 Video Title
2025.4.22ハイライト【DeNA vs 阪神】4点を追う展開の7回裏に佐野選手、牧選手の連続タイムリーが飛び出し2点差に迫る!森原選手、山﨑選手が無失点でつなぐも、連敗脱出ならず…

参照 Video Description
■提供:ありあけハーバー
https://harbour-world.jp/
昨年誕生70年を迎えたありあけハーバー。
港町横浜のロマンをのせて、伝統熟成製法を守りながら、時を超えて優しい味わいを届けます。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
とらログ
とらログ
サイト管理者
東京-大阪を行ったり来たりのあらふぉーです。幼い頃から阪神ファン、2024年よりブログ始めました。選手への深い知識と独自の視点で、ファン目線の投稿を続けていきます。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました